
2012年には東急東横線に相互直通運転が行われます。
横浜からは乗り換えなしで東武・東上線または西武・池袋線へ!!
現在は東武・東上線と西武・池袋線は東京メトロ・有楽町線に相互直通運転をしていますが、たまに有楽町線に乗ると・・・
埼玉方面の行き先が「東武・東上線」なのか?「西武・池袋線」なのか?そしてそれはドコにあるのか???よく分かっていないのはナイショです。(笑)
スポンサーサイト
かつて「緑区恩田町5525」にあった「恩田富士」(別名「六角富士」)があった辺りです。(苦笑)
左側が「桂台公園」、右側が「恩田第五グラウンド」・・・
古い地図と照らし合わせるとこの周辺と思われます。
地図:神奈川県横浜市青葉区桂台1-14
左:1933(昭和8)年に建てられた「八聖殿」の門です。
右:法隆寺の夢殿を模した・・・
ヨコハマで一番奇怪な(?)建物ではないかと思います。(笑)


地図:
神奈川県横浜市中区本牧元町76-1八聖殿の全景です。

エントランスです。


左:入口にある建設した元内務大臣・安達謙蔵の像です。
右:玄関頭上の照明です。


左:1階です。
現在は「八聖殿 郷土資料館」になっています。
右:1階中央の照明です。


左:装飾 その1
右:装飾 その2


左:2階の窓です。
右:2階の装飾です。


2階の講堂です。
8人の聖人像をバックに講義・講演を行うために建てられたのだと思いますが・・・
1937(昭和12)年に横浜市に寄贈されています。(苦笑)

左から・・・
キリスト、ソクラテス


孔子、釈迦


聖徳太子、弘法大師


親鸞、日蓮


訪れた時は「八聖人を独り占め 状態」でした。
「8対1で問答になるのは避けたい・・・」などと思ってしまったのはナイショです。(笑)
[ 2008/04/29 00:29 ]
建物 |
TB(-) |
CM(0)

「南海の白いビーチとリゾートホテル群」・・・
ではなく、「大森ふるさとの浜辺公園と都営大森東一団地」です。(笑)
人工海浜の砂がチョッと白すぎるような???(苦笑)
止まった地点:
東京都大田区ふるさとの浜辺公園1-1
選手層とフィジカル・コーチの手腕が問われるG.W.日程です。
(ダブル3個)
01:日立-清水 □□■ 14-2-12 復調の清水で・・・
02:磐田-京都 □□■ 16-3-3 休養明けが多い(?)京都で・・・
03:浦和-札幌 ■□□ 4-2-4 順当に・・・
04:三色-千葉 ■■□ 24-3-12 ドローを期待
05:豊田-川崎 □■■ 2-3-3 続けてドローを期待
06:新潟-稲城 □■□ 0-2-2 さらにドローを期待
07:小平-大分 □■□ 8-6-4 もう一つドローを期待
08:鹿島-神戸 ■□□ 16-2-4 順当に・・・
09:吹田-大宮 ■□□ 4-0-2 続けて順当に・・・
10:仙台-鳥栖 □□■ 15-1-12 相性で鳥栖!
11:熊本-甲府 □□■ 初顔あわせ 復調の甲府で・・・
12:福岡-草津 ■□□ 順当に・・・
13:愛媛-長居 □■■ ドローを期待
第330回のすべての結果を待たずに予想です。(笑)
~5月1日 追記~
2・8・9・10・11・12の6個はずしでした。